Xsplitがサイバー攻撃をうけたらしい・・と言う事です。
のぼさんです。
Xsplitがサイバー攻撃をうけたらしい・・と言う事です。
2013.11.8 Xsplit起動したら以下のお知らせが出ました。

セキュリティー上の問題でユーザーパスワードを変更して欲しいと
言ってきました。
詳しい事はわからないのですが、パスワードを変更しました。
すると・・・僕はプレミアムライセンスなのですが、

ライセンス購入のお知らせが出ましてライセンス確認すると
DEMOユーザーになっているではないですか!!
早速Splitmedialabsに調査と修復の依頼メールを送りました。
次にいろいろ確認しました。
Xsplit Blogでは、ユーザーの誰かがおいたしたらしいと書いてありました。
また、サポートページは閉鎖中です。

DEMO版ですので機能制限があります。
・プレミアムライセンスの認証が出来ないので4チャンネルになります。
(デモ版の動きに制約されています)
・登録してあったチャンネル情報が消えてます再登録する必要があります。
・音声Codecが、Speex 16kHz Monoになります。
・映像エンコードは、X264のパラメーターが消えてますので再登録することになります。
・搭載されている帯域テストでは、通信状態良好でした。
・起動後10秒間ライセンス購入のお知らせがあります。
配信は出来ますが・・・音声に不満があります。
SpeexでMonoです。
そんな時は・・・
Xsplitで画面構成を作りOBSに取り込んでOBSで配信すればAAC 44.1kHz 128Kbpsでながせます。
お試し下さい・・・
Xsplitがサイバー攻撃をうけたらしい・・と言う事です。
2013.11.8 Xsplit起動したら以下のお知らせが出ました。

セキュリティー上の問題でユーザーパスワードを変更して欲しいと
言ってきました。
詳しい事はわからないのですが、パスワードを変更しました。
すると・・・僕はプレミアムライセンスなのですが、

ライセンス購入のお知らせが出ましてライセンス確認すると
DEMOユーザーになっているではないですか!!
早速Splitmedialabsに調査と修復の依頼メールを送りました。
次にいろいろ確認しました。
Xsplit Blogでは、ユーザーの誰かがおいたしたらしいと書いてありました。
また、サポートページは閉鎖中です。

DEMO版ですので機能制限があります。
・プレミアムライセンスの認証が出来ないので4チャンネルになります。
(デモ版の動きに制約されています)
・登録してあったチャンネル情報が消えてます再登録する必要があります。
・音声Codecが、Speex 16kHz Monoになります。
・映像エンコードは、X264のパラメーターが消えてますので再登録することになります。
・搭載されている帯域テストでは、通信状態良好でした。
・起動後10秒間ライセンス購入のお知らせがあります。
配信は出来ますが・・・音声に不満があります。
SpeexでMonoです。
そんな時は・・・
Xsplitで画面構成を作りOBSに取り込んでOBSで配信すればAAC 44.1kHz 128Kbpsでながせます。
お試し下さい・・・
- Xsplit関連
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:NBO_3
毎度~USTREAM個人配信応援サイトですよ!
FaceBookのXsplit情報交換グループはこちら・・・
Streamingの遊び方 (with Xsplit) で
検索してね!
Google AD
全記事表示リンク
Miado
ありがとうございます。
来場中
現在の閲覧者数:
カテゴリ
お役立ちリンク
- + Streamingの遊び方 (with Xsplit)
- + NBO_3 の横浜配信所
- + NBO_3 Comfort Bar Radio
- + 成果品の種
- + のぼさんのブログ
- + 何も足さない、何も引かない
- + 水おいしいです^o^
- + 全国Ustream配信所MAP
- + Xsplit Broadcaster
- +USTREAMで使用の機材
- + 探しものはなんですか?
- +B型のオイラが、心奪われそうになって我慢したアイテムを紹介致します。
- + 配信用 Effect Partsの保管庫
- +Comfort image
- + Video Link(ビデオリンク)さんのHome
- CIRCUS HISTORY
最新コメント
- NBO_3:twitcastingがXsplitを認識しない時は・・・ (09/23)
- 桂小金治:twitcastingがXsplitを認識しない時は・・・ (09/23)
- NBO_3:じゃこじゃっこ -毎土、おじゃまします- (05/11)
- 初めての株:じゃこじゃっこ -毎土、おじゃまします- (05/11)
- NBO_3:OBS (0.60 test build 9)で気がついた新機能。 その名は” NVENC " (02/12)
- 名無し:OBS (0.60 test build 9)で気がついた新機能。 その名は” NVENC " (02/10)
- のぼさんです。:OBS (0.60 test build 9)で気がついた新機能。 その名は” NVENC " (02/07)
ブロとも申請フォーム
Live配信にいいね!
AMAZON
TikiTiki_Presents_Google+
USTREAM
NBO_3 Ustream
それぞれをPOP OUTすると、番組視聴
できますよ!お試しあれ~!
最新記事
月別アーカイブ
- 2015年03月 (1)
- 2014年12月 (6)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (3)
- 2014年02月 (5)
- 2014年01月 (8)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年09月 (5)
- 2013年08月 (4)
- 2013年07月 (3)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (5)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (10)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (5)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (2)
- 2011年07月 (6)
- 2011年06月 (3)
公告
PC相談
Ustream配信機材の紹介
Ustream配信で実際に使用している機材や、欲しい機材の紹介です。
RSSリンクの表示
宅録・DTM・DAW
活動
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
