Xsplit Ver1.2以降のPresetの設定(Extra Encorder Palameters)
のぼさんです。
Xsplitが1.2に変わってから
今までのように設定のプルダウンメニューからPresetを選択できていたのが
(インストールフォルダのffpreset内に作成したpresetを保存)
できなくなりPresetの指定ができないと思っていました。
しかし・・Extra Encorder Parameterなるものがあるのです。
これはPresetを直接書き込む機能でその記入方法が今まで
解らなかったのです。 最近やっとその方法が判明したので
お知らせします。
手順
1 今まで使用していたpresetをテキストで編集 (以下画像参照)

2 編集後の内容をコーピー + ctlr+V で貼り付け (以下画像参照)

追記・・・・
この方法ですと配信チャンネル毎にpresetを対応させる事ができるので
配信コンテンツに合わせた設定ができます。お試しください!;)
訂正3/28
MaxkeyFrameは、1.0が正解です。
画層の数字を書き間違えておりました。
Xsplitが1.2に変わってから
今までのように設定のプルダウンメニューからPresetを選択できていたのが
(インストールフォルダのffpreset内に作成したpresetを保存)
できなくなりPresetの指定ができないと思っていました。
しかし・・Extra Encorder Parameterなるものがあるのです。
これはPresetを直接書き込む機能でその記入方法が今まで
解らなかったのです。 最近やっとその方法が判明したので
お知らせします。
手順
1 今まで使用していたpresetをテキストで編集 (以下画像参照)

2 編集後の内容をコーピー + ctlr+V で貼り付け (以下画像参照)

追記・・・・
この方法ですと配信チャンネル毎にpresetを対応させる事ができるので
配信コンテンツに合わせた設定ができます。お試しください!;)
訂正3/28
MaxkeyFrameは、1.0が正解です。
画層の数字を書き間違えておりました。
- 関連記事
-
- Xsplitがサイバー攻撃をうけたらしい・・と言う事です。 (2013/11/08)
- XSplit here!(1.3.1308.0202) (2013/08/08)
- Xsplit Ver1.2以降のPresetの設定(Extra Encorder Palameters) (2013/03/06)
- Xsplit モニターへの画面出力だ! (2013/02/16)
- twitcastingがXsplitを認識しない時は・・・ (2012/12/22)
- Xsplitの隠された機能#1 (2012/11/10)
- xsplitの合わせ技(1) -ゲームを追加 と Quick Crop- (2012/09/07)
- Xsplitのスクリーンを追加 と ゲームを追加 の違い (2012/09/06)
- Xsplitのゲームを追加機能が嬉しい~w (2012/08/07)
- Xsplitのダウンロードサイトはありがたいよ! (2012/07/28)
- xsplitでプチプチ音がでたら試してみよう! (2012/07/11)
- Xsplitのライセンス解説 (2012/04/23)
- Xsplit Forumsの参加と設定方法 (2012/04/18)
- Xsplit + TCPRelay を使って配信帯域を制御する。(Ustream版) (2012/03/30)
- 解決できた♀ Xsplitが原因となる、不具合・・(2つあります) (2012/03/20)
スポンサーサイト
- Xsplit関連
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
« Open Broadcaster Software (最強の無料のライブ配信ソフト) | BLOG TOP | スマホ(ios)でPDFリンク(youtube等)を再生したい! »
comment
プロフィール
Author:NBO_3
毎度~USTREAM個人配信応援サイトですよ!
FaceBookのXsplit情報交換グループはこちら・・・
Streamingの遊び方 (with Xsplit) で
検索してね!
Google AD
全記事表示リンク
Miado
ありがとうございます。
来場中
現在の閲覧者数:
カテゴリ
お役立ちリンク
- + Streamingの遊び方 (with Xsplit)
- + NBO_3 の横浜配信所
- + NBO_3 Comfort Bar Radio
- + 成果品の種
- + のぼさんのブログ
- + 何も足さない、何も引かない
- + 水おいしいです^o^
- + 全国Ustream配信所MAP
- + Xsplit Broadcaster
- +USTREAMで使用の機材
- + 探しものはなんですか?
- +B型のオイラが、心奪われそうになって我慢したアイテムを紹介致します。
- + 配信用 Effect Partsの保管庫
- +Comfort image
- + Video Link(ビデオリンク)さんのHome
- CIRCUS HISTORY
最新コメント
- NBO_3:twitcastingがXsplitを認識しない時は・・・ (09/23)
- 桂小金治:twitcastingがXsplitを認識しない時は・・・ (09/23)
- NBO_3:じゃこじゃっこ -毎土、おじゃまします- (05/11)
- 初めての株:じゃこじゃっこ -毎土、おじゃまします- (05/11)
- NBO_3:OBS (0.60 test build 9)で気がついた新機能。 その名は” NVENC " (02/12)
- 名無し:OBS (0.60 test build 9)で気がついた新機能。 その名は” NVENC " (02/10)
- のぼさんです。:OBS (0.60 test build 9)で気がついた新機能。 その名は” NVENC " (02/07)
ブロとも申請フォーム
Live配信にいいね!
AMAZON
TikiTiki_Presents_Google+
USTREAM
NBO_3 Ustream
それぞれをPOP OUTすると、番組視聴
できますよ!お試しあれ~!
最新記事
月別アーカイブ
- 2015年03月 (1)
- 2014年12月 (6)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (3)
- 2014年02月 (5)
- 2014年01月 (8)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年09月 (5)
- 2013年08月 (4)
- 2013年07月 (3)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (5)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (10)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (5)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (2)
- 2011年07月 (6)
- 2011年06月 (3)
公告
PC相談
Ustream配信機材の紹介
Ustream配信で実際に使用している機材や、欲しい機材の紹介です。
RSSリンクの表示
宅録・DTM・DAW
活動